教職員の方へ
FOR TEACHER
私たちミモザからのご挨拶

「地元に貢献し、地域に必要とされる社会人」へ
これからの日本社会にとってますます必要不可欠な高齢者介護の分野で
お一人お一人の“個性”を活かしたオンリーワンの存在になっていただきます。
少子高齢化が進む今、介護事業者への期待はますます高まっております。私たちミモザは「高齢者の幸せな暮らしに貢献する」を経営理念に掲げ、温かい家庭的な介護をモットーに、創業以来25年以上介護一筋に取り組んでまいりました。
そして、介護需要の高まりとともに、ミモザでは高卒で入社される方も増え、今や私たちにとって高卒採用は欠かせないものとなっております。
高卒で入社された方は、若い年齢から介護の現場で経験を積めるため、高い吸収力で早い内から介護の“スキル&ハート”※を習得されます。
そして、その後はミモザの介護を育む中核人財として、周囲の模範となって活躍される方が数多くおります。
まさに“ミモザの介護のインフルエンサー”と言っても過言ではありません。
もちろん、成長を個人に委ねるだけでなく、会社として人財育成には特に力を入れています。
社是「人を育てる」のもと、豊富な実技や座学の研修に加え、国家資格である介護福祉士やその先の介護支援専門員まで目指せる資格取得支援制度など、人財育成の体制をしっかりと整備してまいりました。
私自身強く実感していることですが、ミモザの「温かい家庭的な介護」は、「温かい家庭的な社風」から生み出されております。
ご入社後は、お一人お一人に寄り添いながら、生徒の皆さまの成長を全力でサポートしてまいりますので、ぜひとも安心してお任せください。
※「スキル&ハート」はミモザのコーポレートスローガンです。
高校卒業後、
ミモザで働きながら
介護福祉士を目指すメリット
スキル重視の介護業界での優位性
高卒で介護業界に進むことで、専門学校卒より2年、大卒より4年早くキャリアを積むことができます。
介護福祉士を取得するには3年間の実務経験が必須になるため、
早期の経験が大きなアドバンテージとなります。

経済面の安定性
弊社が受講料を負担する資格取得支援制度があります(社内規定あり)。
また当社の制度により、資格を取得することで給与も上がっていきます。

※2025年時点の給与例です。
入社後の活躍に向けた
フォロー体制
-
0140種類を超える社内研修制度
弊社の社員は介護未経験の方が8割以上で、入社後に初めて介護の技術を学びます。
そのため、安心して勤務できるように毎月様々な社内研修を開催しています。
介助の仕方はもちろん、身だしなみや電話対応などビジネスマナーも学ぶことができます。 -
02充実した資格取得支援制度
無資格で入社される方には認知症介護基礎研修の取得補助(半日程度で取得可能)、入社後は介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修の受講料キャッシュバック、介護福祉士の受験対策講座などをご用意しています。
その他にも合格することでお祝い金が出る支援制度があります。 -
03安心して働ける環境づくり
入社してから必ずOJTがあるため、現場の動きを見ながら知識を習得することができます。
また、一日の終わりに研修日報を書いてもらい、不安なことや分からなかったことを相談しやすくする環境を作りました。
そして2年間異動がないため、慣れた環境で働き続けることができます。
採用実績校一覧
- 東京都
東京都立青井高等学校
飛鳥未来きずな高等学校 池袋キャンパス
東京都立足立工科高等学校
東京都立足立東高等学校
東京都立大山高等学校
東京都立葛飾総合高等学校
東京都立蒲田高等学校
東京都立桐ヶ丘高等学校
品川エトワール女子高等学校
東放学園高等専修学校
堀越高等学校
東京都立南葛飾高等学校
東京都立美原高等学校
- 神奈川県
-
旭丘高等学校
川崎市立川崎高等学校 定時制
川崎市立高津高等学校 定時制
-
横浜市立戸塚高等学校 定時制
神奈川県立平塚湘風高等学校
神奈川県立平塚農商高等学校
大和商業高等専修学校
神奈川県立横浜旭陵高等学校
- 埼玉県
-
埼玉県立いずみ高等学校
-
埼玉県立ふじみ野高等学校
- 千葉県
-
千葉県立市原緑高等学校
千葉県立千葉商業高等学校
-
拓殖大学紅陵高等学校
千葉県立船橋法典高等学校
勇志国際高等学校 千葉学習センター
- 静岡県
-
沼津中央高等学校
選考の流れ
職場見学会から選考結果まで、
約2週間から1か月程度です。
-
職場見学会
・会社説明会 -
学校経由で
ご応募 -
性格適性検査
・個別面接 -
選考結果
各種ご案内
-
職場見学会・会社説明会
介護の現場を実際に体験し、スタッフの雰囲気や業務内容を直接見ることで、ミモザで働く魅力を感じていただけると思います。
教職員の方も同席していただくことが可能です。
よくある質問
-
応募するために資格は必須ですか?
必須ではありません。入社1~2ヶ月前になりましたら、半日程度で取得できる「認知症介護基礎研修」をご案内しています。詳しくはお知らせをご確認ください。
-
福祉科しか応募できませんか?
学部学科問わず、どなたでもご応募いただけます。
弊社で活躍している社員は、全日制、通信制、定時制など課程も様々です。 -
インターンシップは実施していますか?
実施しています。低学年向けの職場見学会も可能ですので、ご検討の際はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
-
介護に向いているのはどんな人ですか?
人と話すことが好き、人と関わる仕事がしたい方には介護をお勧めしています。
また、中には“おじいちゃん子おばあちゃん子だから”という理由で入社した社員もいます。 -
会社案内の資料はありますか?
会社案内をはじめ、生徒向けパンフレットや機関誌をご用意しています。必要な場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。