welfare
福利厚生
ミモザは社員が業務に専念し、
安心して生活できるよう様々な制度を整えています。
VACATION POLICY
休暇制度
-

休日(希望休制度)
年間休日111日、週休2日のシフト制です。毎月、希望休を申請できるため、曜日を気にせずに予定を立てることができ、プライベートを充実させることができます。
-

年次有給休暇
入社から6ヶ月後に、10日の年次有給休暇が付与され、その後は入社年数に応じて休暇を支給します。半日単位での取得も可能です。年次有給休暇の有効期限は2年です。
-

慶弔休暇
結婚や身内の不幸などの特別な事情に応じて、休暇を取得することができます。社員が必要な時間を確保できるように配慮しています。社員の心身の健康を重視した制度です。
EDUCATION SUPPORT
教育支援
-

研修制度
40種類以上の研修を用意しています。介助の仕方や福祉用具の使い方など、入社してから学べる環境を整えています。
-

新人教育制度
経験豊富な先輩社員が、新入社員をサポートする制度です。知識や技術の継承が促進され、若手の成長を支援します。
-

各種資格取得支援制度
介護職員初任者研修を受講した後、入社3ヶ月以降に受講料を全額補助します。他の資格についても補助 があります(規定有)。
-

資格取得お祝い金制度
介護支援専門員に合格した社員にはお祝い金を支給します。
-

表彰制度
年に1回、特に功績のあった社員を表彰しています。この表彰は、優れた業績や貢献を称えるもので、社員のモチベーションを高め、職場の士気を向上させることを目的としています。永年勤続表彰制度もあります。
ALLOWANCES
各種手当
-

住宅手当
引っ越しから5年間の家賃を半額負担します。上限は5万円です。
社員の住居費の負担を軽減し、安心して生活できる環境を提供します。(規定有) -

通勤手当
通勤にかかる交通費を全額補助します。
-

夜勤手当
24時間体制でサポートが必要な介護サービスで勤務する場合、夜勤に出勤していただくことがあります。その際は、夜勤手当を支給します。
-

研修手当
休みの日に研修を受けた際は、研修手当が支給されます。自己研鑽を促進し、スキルアップを図ります。
-

年末年始手当
介護サービスは年中無休で提供していますので、年末年始に出勤をお願いする場合があります。特別な時期に勤務する社員への感謝の気持ちを込めて、年末年始手当を支給します。
-

送迎手当
送迎が必要な事業所で働く社員限定で、ご利用者の送迎を行った場合に送迎手当を支給します。
CLUB ACTIVITIES
クラブ活動
-
ミモザ楽団
音楽好きによる
コンサートの実施 -
学び倶楽部
役員から
経営視点の勉強会 -
ケアラボ
介護業務の勉強会
-
フラワー
アレンジメント -
テニス
-
フットサル
FAMILY SUPPORT
子育て・介護支援
-

産休・育休制度
安心して子育てに専念できるよう、出産や産前産後の休暇、育児休業を活用できます。男性の育児休暇取得も積極的に推奨しており、性別を問わず育休を取りやすい環境の整備に力を入れています。
-

介護休業制度
離職せずに介護に専念できるよう、介護が必要なご家族を持つ社員は介護休業を取得できます。
-

時短勤務制度
子育てや介護支援の一環として、時短勤務制度を導入しています。柔軟な勤務時間を選択でき、家庭の事情に応じた働き方が可能です。
MAINTAIN HEALTH
健康維持
-

各種社会保険完備
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険など各種社会保険を完備しています。
-

健康診断受診費用負担
健康診断の受診費用を会社が負担します。社員が定期的に健康状態をチェックし、早期に病気を発見できるようサポートしています。
-

インフルエンザ予防接種
会社でインフルエンザ予防接種を受けることができます。ご利用者に影響を与えないよう、健康維持を重視した制度です。
OTHER
その他
-

制服貸与
業務に必要な制服を会社で貸与します。
-

慶弔見舞金
結婚や出産、病気、葬儀などの際に慶弔見舞金を支給し、社員のライフイベントを支援します。これにより、安心して生活できる環境を提供しています。
-

退職金制度(確定拠出年金)
会社が掛金を拠出し、加入者である社員が自ら運用を行う年金制度です。運用結果に応じて将来受け取る年金額が変動します。入社4年目から加入していただきます。
