
RECRUIT NEWS
新着情報
【未経験者必見!】入社前に取っておいた方がいい介護資格?!
こんにちは!ミモザの中川です🐈🐈
いきなりですが、暑くなるとビールって飲みたくなりませんか?!
先日、気分転換とダイエットのために散歩をしていたのですが、気づけば居酒屋に入っていてビール飲んじゃっていました💦
これが太る原因なのはわかっていてもやめられないんですよね~
誰か、ビールも飲めておいしい食事もとれる効率のいい痩せ方を教えてください~!
話が変わりまして、またまた、学生様から頂く質問に答えていこうかと思います!!
今日のテーマは「介護資格」!!
介護ってたくさんの資格があるのはご存知でしょうか?
1日でとれる資格もあれば、入社してからじゃないと取れない資格もあり、、、
どれを取ればいいのわからなくなりそうですよね、、、
そんなあなたに必見!
未経験で入社した中川が入社前に取っておいてよかったおすすめの資格をご紹介します!
わたしがとっておいてよかったなと思う資格は、
「介護職員初任者研修」です!!
介護職員初任者研修とは、介護の基礎知識と技術を習得するための研修となります!
座学だけでなく実技演習も多く含まれているので、実践的にスキルを身につけることができます!!
何を学ぶのかというと、
・ベッドメイキング
・車いすの使い方
・移乗、体位交換
・リスクマネジメント
などなど盛りだくさん!現場ですぐに活かせるスキルとして身につけることができます!!
だからこそ、未経験でも安心してスタートできるんです!!
しかも初任者研修を修了することで、お給料も上がります!
当社の場合、資格給が入ります(詳しくは説明会でご説明します✨)
資格取得支援制度も整っているからこそ、初任者研修を取りやすいかもしれませんね💛
取得することで、お給料も変わり、仕事の幅も広がり、知識も得ることができるなんて最高じゃないですか?!
入社前に取ることができる資格だからこそ、取っておくのがおすすめですよ~~!
実際に中川もとっておいてよかった~って思ってます💗
ぜひご参考までに~
